2022年4月雑記いろいろ


こんばんわ。
原神BLOGです。
稲妻のお祭り楽しかったですね。

大神戸グリップ
さて、当ブログのメインテーマである原神の話は置いておいて今日はバイクの話です。
先日のオフラインで大神戸グリップを買ったよ。
エボソフテイル、GXチョッパー、カブの全部にこのグリップを付けています。
あとハマーモーターサイクルのハンドルリングも購入。

大神戸グリップ
元々付いてたキジマのグリップと比べると、これだけ短い。
直径も大神戸グリップの方が少しだけ細くなっています。

大神戸グリップ
ハマーモーターサイクルのハンドルリングは1インチ用でも
外径が36.6mm・35.5mm・34mmとサイズが3種類もあるのです。
細身な大神戸グリップは34mmでほぼピッタリでした。
美しい。満足です。

大神戸グリップ
やっぱ左のグリップにはハンドルリングが欲しいですよね。
グリップのゴムの断面が見えているのは美しくないと思うんだ。
ただ、右のグリップは、スロットルスリーブの形状が悪く、
グリップとスロットルホルダーの間に黒い隙間が出来てしまって、そこが美しくない。
何とかしたいなぁ。


ロードグライド
これは先週の話。
唐突にケイチャンが食べたくなり岐阜の加子母まで走ってきた。

ロードグライド
年に2、3回はツーリングがてら食べにくるお気に入りのお店。
9時に家を出て、丁度お店のオープンの11時に到着。
41号線の七宗から、256号を使って白川村まで行く道は最高過ぎる。


けいちゃん1人前と小ライスを頼んだが、ライスが少なかった。もっと食いたい。
おばちゃんに、
「小ライスを頼んだけど、やっぱ中くらいが欲しいので、差分くらいのおかわりくれ」
と若干面倒くさい注文をしたら、普通に中ライスが出てきた
訂正するのも面倒なので、結局小ライスと中ライスを両方食った。
でも食べれた。
それくらい美味しいお店です。

ロードグライド
道中見かけた芝桜。

ロードグライド
茶臼山の芝桜も見てみたいですね。



ぬ。


モさんにタケノコもらった。
たけのこご飯と煮物にして美味しく頂きました。
なんかお返ししんといかんな。持ち帰り用のけいちゃん買ってこれば良かった・・・。


三河広瀬駅
これは今日の話。
ちょっとスポーツスターを走らせたかったので、名鉄三河線の廃線区間を見物してた。

三河広瀬駅
場所は猿投グリーンロードの終端、力石IC近く。
名古屋のバイク乗りなら、猿投グリーンロード走って153号を通って香嵐渓や稲武の道の駅、茶臼山などに走りに行ったことがあると思います。
その時に近くを通ってる筈ですよ。

三河広瀬駅
三河線の終点は猿投駅ですが、2004年まではその先にまだ4つ駅があったのです。
採算が合わなくて廃止になったそうですね。山深い区間なので土砂崩れなどで不通になる事も多かったとか。
大昔は香嵐渓まで延長する計画もあり、認可取得も用地買収も行われていたらしいですよ。

三河広瀬駅
駅舎の中。
外から見たら券売所の中には五平餅を焼く台が。
喫茶店にでもなってるのかな??


ほう・・・ここから栄まで800円で行けるのか・・・。
と思ったら、この料金表、この駅の物では無いな?
でも駅数的には一緒くらいだから、やっぱ800円くらいで行けたのかなぁ?
・・・鶴舞線の終点が上小田井じゃなくて庄内緑地公園になってるな・・・・
桜通線も記されていないので、80年代の料金表かな??


ネットの画像でココで線路にバイク停めて写真撮ってる奴がいたので真似しようと思いましたが・・・。


うっ、車両乗り入れ禁止か・・・・。
ちよっと残念。


一つ隣の終点、西中金駅も見に行く。
そのついでに見かけた神社に立ち寄る。


寂れた神社に似つかわしくない、立派な舞台がありました。
なんと江戸末期に建てられたものらしい。
舞台の中央には回転台などもあります。
昔はここで能や歌舞伎が演じられていたのでしょうか。

西中金駅
国道153号沿いの西中金駅。
ここは知ってる人多いのではないでしょうか。
猿投グリーンロード降りてちょっと走った所にある、セブンの近くのアレです。
自分も昔から存在は知ってたけど、立ち寄るのは初めて。

西中金駅
こちらは駅舎がカフェになっていました。
ホームにもテーブルが出ており、なかなか面白い雰囲気。


凄い雑な感じで線路の終端が残っていました。


そんな感じ。
家から往復60キロくらいの暇つぶしツーリングでした。
走り慣れた道でも、いつも通り過ぎてしまう所にちょっと目を向けてみると、新しい発見があるかもしれません。
寄り道大事!

HOMEに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です