最近のハーレー高すぎ問題

ハーレーダビッドソン2020年モデル
何となくハーレーダビッドソン2020年モデルのラインナップを見て感じた事。
FXSTとかFLSTCとかXLCHみたいな分かりにくい名前が公式サイトから消えてた。
あと、ハーレーってこんなに高かったか?

ハーレーカタログ
ふと、本棚に2002年のハーレーカタログがある事を思い出した。
猫好きが新車でスポーツスター883を買った時のカタログだ。
それで何となく、2002年と2020年の同モデルの金額を比べてみると・・・。

スポーツスター ハガ―
2002年式 スポーツスター XLH883H ハガー
100万円~

スポーツスター SUPERLOW
2020年式 スポーツスター SUPERLOW
134万円~(34万UP)

2002年ファットボーイ
2002年式 FLSTF ファットボーイ
214万円~

2020年ファットボーイ
2020年式 ファットボーイ
272万円~(64万UP)

ロードキング
2002年式 FLHR ロードキング
231万円~

ロードキング
2020年式 ロードキング
298万円~(67万UP)

2002年エレクトラグライド スタンダード
2002年式 FLHT エレクトラグライド スタンダード
204万円~

2020年エレクトラグライド スタンダード
2020年式 エレクトラグライド スタンダード
295万円~(91万UP)


メチャクチャ値上がりしてるわ・・・・
特に最後のエレクトラグライド スタンダードの94万UPて何だよ。もうちっともスタンダードなお値段じゃないよ。

2020年モデルは新エンジン・ミルウォーキーエイトに変わって4年目だから高いのは分かる気がする・・・。
いや、2002年だってツインカムにエンジンが変わって4年目の年だ。
何で18年でこんなに値上がりしてるの・・・?

まぁまぁ、単純に年々車両の高級感や機能が上がっているというのはあるし、18年もあれば社会・経済的に見てもそれくらいの物価上昇はあるとは思う。
分かってはいるけど、なんだかなぁ・・・という気分は拭えないですね・・・。

そして何より怖いのが、俺がハーレー乗り出して18年が経とうとしているという事だ。
ちょっと自分で言ってても意味が分からない。怖い。

内海ツーリング
何でこんな話を始めたかと言うと、ソフテイルの乗り換えを少しだけ検討しており、中古車を色々と物色していたから。
本当はソフテイルずっと乗りたいけど、走行距離も8万キロを超え、そろそろエンジンオーバーホールも視野に入る頃。
まだエンジンは調子いいけど、100万近く掛けてエンジンオーバーホールするなら、乗り換えた方がいいかなぁ・・・という事を考え始めています。
誰か要る? 俺のソフテイル?

ロードグライド
長距離でも全く疲れないツアラーが第一候補ですね。
何だかんだ、今のソフテイルで長距離は疲れる。(スポーツスターに比べたら遥かに楽だけど)

本当はロードグライドが欲しいけど、ロードグライドの中古は結構いいお値段する。
それに比べエレクトラグライド・クラシックあたりなら結構弾数があるせいか、1、2万キロくらいの走行距離でも150万もあれば十分に探せる。
というか、初期型ツインカムの中古車価格、だいぶ落ちて来てますね。

中古車情報
次の車検は年明け。
まぁ、まだ2年は乗りますが、そろそろソフテイルのメータを破壊して、走行距離不明車としてお金に変えるという計画も視野に入れておかなければ・・・。

後ろに乗ってくれる彼女が出来たら明日にでも乗り換えますけどね。

HOMEに戻る

最近のハーレー高すぎ問題」に4件のコメントがあります

  1. まあ、スタンダードグレードが売れないので切り捨てられてそもそも入ってきてないですしね、
    特にツアラーは高額モデルから売れるので。

    乗り換えは「まだちょっと惜しいな・・」というタイミングでやるのが一番ですぞ、良い思い出だけが残ります
    あと所帯を持たない人間はあっという間に歳をとっていくのでやることは早めに・・。
    ツアラーに乗り換えてからは高速が多いですけど見掛けるのはロードグライド率がものすごく高いです、エレグラは大分少ないですね、
    若い子ほどロードグライドですね、高いはずなのにw
    ツインカムは気筒休止が付いててちゃんとONにしてあって機能する奴が良いかと、快適に乗ってナンボなので、ツアラー。
    あとフライバイワイヤのアクセルの癖が年式ごとに多分違うのでちょっとエンジンを掛けさせてもらってアクセル開けてみるか
    可能なら試乗するのをオススメ。

  2. できりゃツインカム96以上の年式がいいですが・・・さてどうしようかな。
    俺も見た目やフェアリングがフレームに付いてるロードグライドの方が快適そうなので、
    いい出物があればロードグライド選ぶと思います。

    気筒休止って2007から採用されてるんですね。もっと高年式の仕様かと思ってた。
    設定でON・OFF変えれるとは知らなんだ。

    フライバイワイヤって電子スロットルの事です?
    ラグがあるとか違和感を感じるとかいう話は聞きますね。
    ツインカムはワイヤー引きにもできるんでしたっけ?

    ただ、2019年モデルのiOSと連携するナビ&オーディオシステムだけは欲しいな・・・。

  3. ロードグライド人気で結構値段残ってますしねぇ

    気筒休止のON・OFFはディーラーでコンピューターに接続する必要があるみたいですね、中古だと有償でしょうし、
    インディアンだとバイク側で自在にON・OFFできますよw

    電子スロットルですね、初期のものは妙にタイムラグを感じましたが最新型のストリートグライドの試乗ではあまり感じませんでした
    違和感の少ない高年式にしてそのまま使うのが良いかと思います

    アップルカープレイ?との連携だとほぼ現行ですねー、しかも高級モデル、キャリーオーバーの1割引き2割引き車を
    狙うしかありますまい、あったら即決しないといけませんが。
    音楽だけならブルートゥースでバイクに音だけ飛ばせると思いますけど

  4. 電子制御はスロットル軽いんですね。
    タイムラグはバンク中のスロットルONが遅れてヒヤッとするような事が無ければいいんですけど。
    あとワイヤーと、電子制御と、どちらか信頼性あるんだろう・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です