鈴鹿サーキットで行われた
ストリートカーナショナルズ18thへ行ってきました。
今回はバイク関係ナシのカスタムカーのショーです。
2014年6月1日(日)AM8:15
御在所SAにてMCの皆と待ち合わせ。
っつーか目的地鈴鹿で集合場所が御在所じゃスグ着いちゃうね。
俺と会う度にタモリが「髪切った?」と聞くように
「痩せた?」と聞くのやめてくれませんかね。
高校生の頃から体重は変わってませんよ。
ラヴ&ピース!!
ファック・ザ・ワールド!!
さてと行こうか。
結局集まったのは4人でした。
うちのMC14人いて今年で結成10年目だというのに色々と結束が緩い。
みんな完全土日休みの仕事に転職しろ。
長いの2台と低いの2台。
メンバーにヘッドカンパニーのお客が多いせいか、
ロングチョッパーが多くなってきました。
月末にはまたMCの一人がロングチョッパーに乗り換えるそうです。
エッ、エロ本だ!
会場到着。
あ、暑い・・・。
6月1日だというのに33度とか34度とか・・・。
会場ブラブラして回る。
真っ先に物販ブースへ行ったが目ぼしいものは無かったし、
会場の広さに比べると出展数が少なかったな・・・。
車も見て回る。
周りの車に比べると特徴的ではないけど、何か好きだなこれ。
快適そうです。
ちょっと雰囲気の違う車が・・・
イラスト可愛い。
でもこれは痛車ではないね。
かっけぇ!!!
こんなコルベットがあるのかー。
運転席からの眺めもいいな!!
写真で見ると地味な車ですが、これメチャ長くてデカイです。
昔のリムジンって雰囲気。見てる人からは霊柩車とか呼ばれてたけど。
かわいいトラック。こんな雰囲気の車ははじめて見た。
天井を低くチョップされたビートル。
自然過ぎる。何処からノーマルと変わってるんだろう?
こちらはオープンカーのビートル。
カブリオレって奴ですね。
写真では良く見るけど、実車を見たのは初めてか?
ビートルの車内は結構狭いので、これは開放感あっていいね。
ワーゲンバスも結構きてました。
バスも乗ってみたいな~・・・。
いや、ビートルとエンジン一緒だけどさ・・・。
もちろんアメ車も見ていく。
こういう車の庇に憧れます。
真上の信号見えるのかね・・・。
お金があったらビートルじゃなくてコッチ買ってましたよ。
うちのMCのリーダーもこんな車をいつか買いたいらしい。
買ったら乗らせてください。
綺麗なカスタムカーばかりで、
いろいろ剝き出しのホットロッドは少なかったな。
錆や腐食や塗装のヤレがカッコイイ!
という人の集まるイベントではないのかもしれんね。
別に一般の人もお金出して出店する事ができるみたい。
タープ張ってバーベキューやってる人達も沢山。
来年は俺がビートルで行って場所代割り勘しようかね?
左のスクールバスみたいな車、元はスズキのEVERYだそうです。
パーツは全てバラ売りしてるみたい。
短っ!
チョロQか。コケそうな車だ・・・。
日本車?
不思議なオーラだ・・・。
色々堪能した。
写真も沢山撮ったし、そろそろ帰るか・・・。
足細っ!
これでもかつては陸上部で100mを12秒台で走り抜けていたんだよ・・・。
買い物した。
エロいカード型芳香剤。
ビートルのルームミラーに吊るします。
撤収。
駐輪場に戻ると見覚えのあるバイクも・・・。
19インチ、アリですね。
御在所SAに戻り給油。
リーダーめっちゃガソリンこぼされててワロタ。(タダになりました)
かっけぇ!!!
この車かっけぇ!!!
ソフトクリームをレロレロする。
その後は名古屋西インターまで走り流れ解散しました。
お疲れ様でした。
猫好きはサクッと帰宅したのですが、
リーダーは高速降りた瞬間、
リアブレーキがローターに噛み付いて走行不能になったらしい。
キャリパーの固定ボルトを飛ばし、
変な形でキャリパーがローターに食い込んでしまったようです。
事件現場に立ち会えなかった事が悔やまれます。
ともあれ怪我も無くて何より。
リーダーネタにしてごめん。我慢出来なかった。
あとフロントタイヤにもブレーキ着けようぜ。
そんな感じの鈴鹿 Street Car NATIONALS 18thでございました。
オレも駐車場で猫君の単車見たよー
MCのみんなは長いの多いねぇー
この日は暑くて死ぬかと思たorz
赤のコルベットとチョップトップのビートルはSOLIDが造ったの車輌だね♪
会場で会えんかったんが残念!