千畳敷・木曽駒ヶ岳 登山ツーリング 前編

千畳敷カールツーリング
諸事情により九州弾丸フェリー ツーリングが頓挫したので、腹いせに駒ヶ岳登ってきました。
千畳敷カールからの中岳、駒ヶ岳登山です。
写真多いので前・後編でレポします。
最早バイク要素全くない、ただの山登り日記です。

千畳敷カールツーリング
2019年9月13日(土)AM9:30
ソフテイルに荷物を積み7:30頃に名古屋を出発。
中央道を走り、駒ケ根ICの近くにある菅の台バスセンターへ。
これより先はマイカー規制がされており、バスでロープウェイ乗り場へ向かいます。
環境に配慮・・・とかいう理由ではなく、単純にすれ違いが困難な道だからだと思う。
約30分ほど、なかなかの山道を登ります。運賃は830円らしいが、バスセンターにバスとロープウェイの往復チケットが売っているのでそちらを買った方が良いい。

千畳敷カールツーリング
ロープウェイと千畳敷カールが見えてきました。
乗り物酔いに弱い人は気をつけないと気分悪くなるかもしれんレベルの道です。

千畳敷カールツーリング
デジカメのズームで撮影。
日本で一番高い場所にあるロープウェイの駅だそうですよ。
高低差も日本一だとか。

千畳敷カールツーリング
AM10:15
駒ヶ岳ロープウェイ・しらび台駅に到着。
ここからロープウェイで千畳敷カールまで行きます。
往復チケットで2,500円ほど。

あと、日帰り登山する人はここでトイレ行っておきましょう。
山の上のトイレは有料だったり環境悪かったりしてる筈なので。
俺は下山して高速乗るまでNOトイレで行けました。

千畳敷カールツーリング
エレベータか!!
っていう位縦方向に移動するロープウェイ。
前側だと山肌が近く玉ヒュン感は少ないが、谷側はやばそう。
(人が多くて後ろの景色見えなかった)

千畳敷カールツーリング
7分で一気に1,000mも登り、千畳敷駅に到着。
気温は17℃か。もっと寒いかと思ったよ。
因みにロープウェイの運航は30分に1度と書いてあるが、観光客が多かったらかなりの短スパンで運行してくれるみたい。

千畳敷カールツーリング
ヒュー!!!
バスとロープウェイ乗ってるだけでここまで綺麗な景色が見れる場所に来れるのはなかなか良いのではないでしょうか。

千畳敷カールツーリング
アレを登ります。
初心者向けの山らしいし、富士山登ったこともあるし、天気も良好だし余裕だろ。

千畳敷カールツーリング
駒ケ根の街が見えます。
で、向かいには南アルプス。あの山の何処かにある陣馬形山キャンプ場もいつか行きたいね。
あと、山並みの中央に小さな出っ張りがあるの見えますか?

千畳敷カールツーリング
ふーじさーん!!

千畳敷カールツーリング
AM11:00
さてとそろそろ行くか。
因みに千畳敷駅にはホテル千畳敷という宿が併設されており、売店などもありました。
買い忘れたものがあればここで調達は可能です。
宿は予約でいっぱいでなかなか泊まれなさそう・・・
新月の日にココ泊まって星空みたいなぁ・・・。

千畳敷カールツーリング
ルートには大きく3つの区切りがありました。
まずはロープウェイ乗り場からハイキングコースをに入り、そこから登山道へ。
乗越浄土まで急な斜面を登ります。
そこから先はそれほど急なルートではなく、中岳山頂へのぼり、少し下って今度は駒ヶ岳山頂に登りゴール。

Webサイトのガイドによると、登りは110分、下りで80分の道のりとのこと。
行程だけで3時間ちょい、写真撮ったり見物していたりする時間を含めたら4時間ちょいってとこかな。
11時にスタートして、15時には戻ってこれるといいな。

千畳敷カールツーリング
スタート地点にある駒ヶ岳神社に賽銭をいれてスタート。
最初は千畳敷カール内を一周するハイキングコースを行きます。
が、ハイキングという割には道には岩がゴロゴロしていた。
お年寄りや足の悪い人にはハイキングコースといえどもちょっと危ないかな?

千畳敷カールツーリング
あの辺りから登山コースだろう。
なかなの急斜面を登山客がジグザグに登っている。

千畳敷カールツーリング
勾配がきつくなってくる。
猫好きは体重が軽いので、ローペースでゆっくり上るより、テンポよく速足で登る方が筋肉に負担が来ず効率よく距離を稼げるタイプです。
そこそこのハイペースで登り、息に限界が来た所で休憩し、またハイペースで斜面を登る・・・の繰り返し。
ストックは使わず、手足の反動を使い、歩幅を大きく取ってポンポンと登る・・・。
これが猫好き登山Styleです。

千畳敷カールツーリング
赤い屋根の建物がスタート地点のロープウェイ乗り場。結構歩いたな。
酸素も薄いようで、息が上がるのが早い気がする。
高山病で頭が痛くなることも無かった。

千畳敷カールツーリング
富士山の先っちょが少し大きく見えるようになってきたような気がする。

駒ヶ岳登山
乗越浄土が近くなると登山道はほぼ階段状態。
富士山の9合目以降を思い出すね。
これを小さい子供背負ってたり、キャンプ道具を背負ったりして登っている人たちが居るから恐れ入る。
手ぶらでもなかなか辛いというのに。

駒ヶ岳登山
おっ、おっ、ちょっとガスってきたわよ。

駒ヶ岳登山
PM12:00
乗越浄土に到着!!
初心者向けというから余裕かましたいが、思ったよりキツかったぞ・・・。
でも、ここを超えたら後は比較的勾配の少ない道しか無い筈。

少し長めに休憩を取り、次は写真の左上にある山・・・中岳山頂へ向かいます。
後編に続くッ!!!

HOMEに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です