中部国際空港の外れで開催された
CAL FLAVORへ行ってきました。
バイクのイベントというよりは、様々なカリフォルニアカルチャーを寄せ集めた
総合イベントみたいなものです。
アメ車を中心に、バイク、スケボー、BMX、ライブに飲食ブースなど、
なかなか盛りだくさんな内容で楽しめました。
2012年10月21日 AM8:00
知多半島道路の阿久比PAに集合。
今回はMCのメンバーと参加です。
スカパーさんも行く気だったようですが、
9時からスマイルプリキュアを見ないといけないそうで別行動となりました。
で、阿久比から空港島に渡る為高速を走る。
国際空港に続く道路。田舎なのに未来的。
いっせーメンバーの弟君が撮ってくれました。
高速でバイクを走らせながら、
ストラップも何も付いていないiPhoneで撮ってくれました。
パネェ。
今日もリーダーのETCは無反応。
そしてサクッとキャルフレーバー会場到着。
まだ9時前だというのに会場の前には沢山の車が入場待ちをしておりました。
我々はバイクなのでサクッと入場。
舗装してあんのか無いのか良く分らない駐車場にバイクを止める。
何か凄い写真が取れたぞ。
グッと後ろに引いてズームで捕らえたぜ。
入場ゲートに行列が・・・
まだ会場してなかったのか。
暫く待って会場に侵入。
やはり車が目立つ。
車に興味の無い猫好きですが、
エンジン向き出しのホットロッドやこんな車には興味はあります。
ペーパードライバーですがマーキュリー乗れますかね?
深いひさし。
運転席から信号が見えるのだろうか。
これも好きな形。
なんて名前なんだろう。
こっちも同じ車だけどイイ色してるねぇ。
バイクも。
タンクの色とRフェンダーに共感を抱き撮影。
アイアンにも乗ってみたいなぁ。
かっこいいパンレーサーを発見。
旧車レーサーとしては近代的なシルエットかな。
特徴的なドカティのエンジン。
好きだなぁこの形。
物販ブースも。
なかなか質感の高いピンバッヂが500円で売ってたので3つも買ってしまいました。
ベストが少し寂しいので、これでデコろうと思います。
アメ車のエンジンも売ってるヨ!
15万円だって。言えばこの場でエンジン掛けてくれたみたい。
飲食ブースも沢山のお店が。
このハンバーガー肉は美味しいのにパンが主張し過ぎてて惜しい。
バーガーのパンはあまりパンパンしてない方がいいんだよ。
やっぱ天白のソウルバーガーや西区のコーナーバーガーのような薄めのパンズがいいよね。
あとどの店もジュースボッタクリ過ぎ。
周辺に自販機も売店も無いからといってあの価格は調子に乗りすぎだ。
あと昼過ぎくらいからアンテナがパンクしたのか、SBのiPhoneがネットも通話もダメになった。
あとトイレの数も水も (以下運営への文句割愛)
ハーフパイプでスケボーやってます。
けっこう小さい子が器用に滑ってた。
BMXっていうのかな?
これの技を生で始めてみましたが凄いですね。
なんか指とか挟みそうで怖い。
会場は中部国際空港の臨時駐車場。
しかし空港の周りは全然ひと気が無かった・・・国際空港だよなここ。
少し離れた所にある立体駐車場から会場を望む。
うむ。結構歩いた割には写真的にイマイチ。
会場戻ってくる。
天気もいいのでバイクで来る人も多かったです。
前日に三河高原で開催されてた三河魂をハシゴして来てるのか
キャンプ道具積んだバイクもチラホラ見かけました。(アサクラさんもハシゴ組)
駐車場はまぁ、いつも通りって感じ。
バラバラと散らばって止められてるので密集感は無かったな。
RIZEのジェシー氏が来てました。
他のアーティストをぶっちぎったステージでした。
あっ。ダイブした。
こっちきた!!
怖い!!
やたら人が集まってると思ったら水着のお姉ちゃんが車洗ってた。
結局人を集めるのは車でもバイクでもジェシー氏でもなくエロだった。
会場内にはスケボーやキックボードを足にしている人多数。
会場は結構広いのでそーゆーのがあると移動が楽です。
猫好きも持ってきたスケボーで会場を端から端までラクラク移動。
こここ、このマシーンは・・・?
結局日が傾き始める頃までウロウロしてた。
何だかんだで楽しめました。
来年も開催されるようであればまた行きたいと思ってます。
キサマ、プリキュアは八時半からだ。訂正するように