今年もポートメッセ名古屋のオフラインを見に行きました。
今年は去年のように出展はせず、普通にお客さんとして参加です。
2014年3月8日(日) AM9:15
一緒に行くメンバーの二人がプリンセスプリキュアを見てからじゃないと動けないという事で、
プリキュアの終わった9時少し前に地元のセブンイレブンに集合。
昨日は夕方から雨で早朝まで降っていたのですが、
雲ひとつ無い晴天に恵まれました。
昨日は雨でツーリング行く予定が潰れたので、喜ぶべきか恨むべきか微妙。
昨日晴れで今日が雨の方が良かった・・・。
そんな益体も無い事を考えながら庄内川の堤防を走り
オフラインの会場であるポートメッセ名古屋に向かう。
今日は名古屋市内ではマラソン大会があり、名古屋中心部は夕方まで交通規制まるけ。
堤防道路を使えばほぼノンストップで港まで行けます。
何も知らない愚民どもは大津通りとかで詰まっているがいい。
港に出ると周りにバイクが増え始める。
トゥクトゥクとかも走って来た。
会場到着です。
今年はレゴランドの建設開始によりいつも使っている巨大な駐車場が使えず、
車の列は駅前のパーキングやポートメッセの立体駐車場から伸びていました。
バイクはバイク用の入り口からスルッと入場。
それでも行列出来てて5分くらい並んだかな。
入場早々、某髭のカメラマンの人にスカパーさんとあやちゃんが捕まる。
Street Rideの取材らしい。
うらやま。
なかなかよいネタになったのではないでしょうか。
あやちゃんバイク免許取って一年待たずバイクメディアデビューか。
入場ゲートは大体詰まりっぱなし。
まぁ、まだ始まったばかりだしね。
因みに車や電車で来た人はポートメッセ正面のチケット売り場で
一時間くらい並ばされたらしい。やっぱバイク最強ですね。
いままでチケット売り場や屋外トイレのあった場所が駐車場になっていました。
広大な平面駐車場は閉鎖されてたけど工事は始まってなかった。
工事して無いなら使わせろよ。
さてと会場入りです。
相変わらず何処から見始めればいいか迷うが、
入り口近くに何故か零戦のエンジンが展示されてた。
何かよく分からんが美しい。
70年以上も昔にこんな綺麗なエンジンを作ってたんですね・・・。
最近名古屋のバイクイベントでよく見る金属アーティストのブース。
凄い質感。
入り口周りにはアート寄りの展示ブースが並んでいました。
こっちはまた違うアーティストの方の作品。
かっこいい。これ被って火炎放射器振り回したい。
さてさて、メインのスワップミートブースを回る。
実はオフラインの先日にバイクを一台衝動買いしてしまい、
そいつをチョッパーに仕上げる為のパーツが欲しくなっているのです。
これも売り物。
展示の仕方がかっこいいよね。
いろいろなワーゲン。
このビートルやべぇな!!!
あっ!!!
ビートルのダブルバンパーが5,000円で出てる!!!
これはヤバイ、でもこんなモノ持って帰れない。車で来てる友達に頼める大きさでもない。
どうしよう?
と考えているうちに目の前でほかの人に変われた。
ファッッックッ!!!
遊びに来ているというより仕入れに来ているバッタ君。
今回導入したカートは大活躍だったそうな。
カスタムカーやバイクも沢山展示されています。
エストレヤのエンジンは本当に綺麗だなぁ!!
近代国産バイクのエンジンの中では一番好きなエンジンです。
この辺のバイクも毎回展示されてるよね。
いいオーラ発してます。
何だこのバイク!
2STのようですが、見たことの無いカタチのバイクです。
エンジンとエキパイが綺麗すぎてバイク全体撮るの忘れたトライアンフ。
このエボスポーツは・・・
スーパーチャージャー!?
インパクトあるなぁ・・・。
インディアンのサイドバルブエンジン・・・チーフか?
ハーレーのサイドバルブよりメカメカしくてカッコイイです。
品質自体は当時ハーレーよりね良かったメーカーだと言われています。
ハーレーが潰しにかかったんですね。
なんかさっきからエンジンばかり撮っているな俺。
いいじゃん。好きなんだもん。
おっ、仕入れ班荒ぶっているな。
車と会場何往復したのかな。
6人分の戦利品は全てバッタ君が全て車で持ち帰ってくれました。
ホットロッドもたくさん。
これも良く見る車。
初めて見たのは2011年の横浜ホットロッドショーだったかな。
未だに一番カッコイイと感じているホットロッドです。
こちらは売り物。
一度でいいからこんな車を走らせてみたいもんです。
一旦外に出る。
駐車場のバイクや屋外の展示も見ないとね。
駐車場に停まってるカスタムバイクが一番カッコイイという事はザラにある。
マッドマックスに出てくるアレですね。
こんなにレプリカあるのか・・・根強いファンが多いんですね。
インターセプターだ!!!
俺もイージーライダーよりマッドマックスの方が好きだ。
こっちはベスパ。
エンジンカバーの中ってこんなんなってるんですね。
絶対こっちの方がかっこいいじゃん。(エンジン好き過ぎ)
駐車場のバイク。
荷物で隠れてるけど、リアシートとリアフェンダー、シーシーバーの一体感がヤバイ。
な・・・なんだこのオイルタンク・・・っ!
クソヤベェ・・・作ったのかな・・・?
小柄で華奢なアイアンに巨大なリアタイヤ。
このバランス凄い好きです。
俺の好きなエストレヤエンジン。
エンジンの際立つ綺麗なチョッパーです。
エリミネーター400のチョッパー。
直列4気筒のハイパワーエンジンを積んだアメリカン。
クロさんやスカパーさんの大好物ですね。
来るときに見たトゥクトゥクも。
これも一度乗ってみたい!
こちらもイベントでいつも見かける方。
さてさて、
一通り見たからメシ食って帰ろうか。
同時開催でクラシックレジェンドというイベントも開催されていましたが、
もうお腹一杯なのでいいです。(別料金だし一日じゃ時間足りない)
ベイシティのくら寿司で昼飯食って解散。
おつかれさまでした。
楽しかったけど、やっぱり売る側で参加する方が楽しいかもね、
来年はまたみんなで要らないパーツ持ち寄って出展しましょう!!
Go!プリンセスプリキュアだ。