今年もポートメッセのオフライン に参加しました。
例年通り、今回も出展申し込みをしたクロさんのブースに寄生しての参加です。
2023.03.19(日)AM8:30
会場のポートメッセへ到着。
スタッフパス持ってバイクで来る奴は少ないのか、まだ駐車場はスッカラカンです。
色々と荷物があって大変だった。
ロードグライドウルトラならトップケースに全部入ったのにな・・・。
クロさんのブース発見。
お知り合いのお店と合同で出店してるらしいが、ちょっと1ブースでは狭かったかもしれんなコレ。
また、いつもの第一展示場は取り壊しが始まっているため、今回は第三展示場での開催となります。
ちょっと狭いわね。
今回は売り物が少しあったので置かせてもらった。
スポーツスタータンク 8,000円
20年前に買って部屋で放置してるヘルメット 1,000円
サビてるハンドルクランプミラー 300円
1インチ用スロットルホルダー 500円
大神戸のEキャブ用ショートファンネルも売ろうと思ったが、
これは地味に価値上がりそうなのでもう少し寝かす事にした。
さて、スタッフパス特典、開場前の会場散策タイムです。
一般入場者がやってくる前にお宝を買い占めてやるぜ!!
といいつつも、ぶっちゃけ買うものは無いですね。
スワップミートといいつつ、出展者は殆どお店なので、個人売買レベルの価格帯のものがそんなに無いのです。
オフラインが始まった10年くらい前は、個人が持ってきたガラクタパーツの中に格安のお宝があったりした時が懐かしいです。
ヒマな時は出店ブース内でノンビリできるのがこのイベントの出展者参の良い所なのですが、
今回はブース内のスペースに余裕がなく、向かいの壁の凹みに追いやられる猫好き。
かわいそう。
あと画像左端に映ってる、派手な色したカートがこの場所から何者かに盗まれたそうです。
以前もブース内の売り物が消えたという話もありまして、
どうもこのイベントには手癖の悪い屑が紛れ込む事が多いようです。
あさごはん食べて、空いてる会場を散策開始です。
人多いと写真も撮り辛いですしね。
スワップミートイベントとはいいつつ、半分くらいはカスタムショー状態なんですよね、オフラインって。
バハバグって言うんでしたっけ?
チョロQみたいで可愛いですね。(例えが昭和)
まーた良い感じに泥を付けてきましたね!!
ゲッ。川﨑の不良ポリス仕様軍団だ。
このスタイルがこれだけ並んでるのは初めて見ました。
かっこいいよねこれ。
こういうスタイル、何処のカスタム屋さんが作ってるんだろう。
初めて見たのは10年位前かな。
そう来たかァ!!!とカッコよさに痺れた思い出があります。
ギンギラギンのトライアンフ。
まだメッキ外装への憧れは捨てていません。
XS650のチョッパー。
フレームやマフラーのラインがバランスよくて綺麗。
こっちはXSの250か400かな。
猫好きのGX250改400チョッパー、今は何処の地を走ってるのだろう・・・。
オーシャンビートルが出店してる。
ここのヘルメットちょっと気になってたので、試着させてもらう。
帽体ペラッペラだな!?
TT&coのトンプソンシリーズのようだ!!
こういうヘルメットを探していたんですよ!!
定価33,000円の所、今日は7,000円引きの26,000での販売!!
ちょっと傷や汚れがあるのだそうですが、全くにしないです。
一般入場開始まで悩んでから、アイボリーカラーを購入。
K1600Bのカラーに合わせて黒も検討したけど、やっぱこっちの方がいな。
10年ぶりくらいにヘルメットを買ったよ。
でもこのヘルメット、遠出には向かんな。
通勤で使うのも勿体ない。
オシャレ街乗り用かな?
・・・オシャレ街乗りする機会なんてあるかな・・・?
9時50分。
開場10分前です。
うおっ、相変わらずの凄い行列。
会場の第三展示場の向かい、第二展示場も何か行列出来てるな。
・・・違う!これは第三展示場のオフラインに並ぶ行列が第二展示場まで届いて、そこから行列が折り返されてるんだ!
一般入場スタートです。
因みに猫好きの持ってきたパーツはオープンまでには売れませんでした。
オーシャンビートルのブース、試着や見物人でなかなか凄い人だかり。
やっぱ人気あるんですね。
開場前にフライング購入しといて正解だったかな?
これいいな。質感も良くかっこいい。
買ったばかりのオーシャンビートルのヘルメットに付けようかな。
バイザーが無いと日焼けしますよね。
でもちょっとハードゲイっぽいかな?
我々トーシロには価値が分からない高級ビンテージパーツ達です。
オイラは自分自身がカッコイイと思えればレプリカでも安物でも何でもいいです。
以前乗ってたエボソフテイルのリアフェンダーみたいに、
スポーツスターにもフェンダーチップつけたいな・・・。
でも合わないだろうから諦めてる。
バケモンがいるな。
ポイントカバーにK&Sスタージスと書いてあった。
かつて名古屋の西にあったあの伝説のお店の車両でしょうか?
サイケなジャパニーズチョッパー。
ザ・4気筒。
迫力のあるリア周りです。
周りはピックアップトラックやワーゲンバスでキャッキャしている中、
このショップは古いハイエースである。
ここだけ昭和だった。
ド渋。
開場内は人が多くなってきたので脱出。
駐車場でバイクを見てこようかね。
第一展示場の取り壊し工事に伴い、例年とは駐車場所が異なりました。
在りし日の第一展示場。
とても良い施設だったのにな・・・。
金掛けて小奇麗で未来的な新しい展示場を増やすのでしょうか?
その新しい会場は、こういうチンピラの集まりのイベントにも場所を貸してくれますでしょうか。
とても心配です。
※ちょっとググったら跡地はレゴランドの敷地になるようです。最悪。
バイク見学については別記事に纏めますね。
あぁ、これだけ沢山のカスタムバイクを見るのは久しぶりですね。
春になりバイクシーズン突入という感じです。
飲食ブースにはたくさんのキッチンカーが。
すげーキッチンカー来てんなオイ。
中に戻ってきた。
クロさんのブースに戻ったら猫好きの持ってきたパーツ売れてました。
結論から言うと全部売れました。
9,800円の収入であります。
ありがとうございました。
ここまでタンク背負ってくるのもまぁまぁ面倒だったから、持って帰らずに済んでよかったです。
ホットロッドはあまり見かけなかったな。
めっちゃいい感じの顔ハメ看板ある。
iPhoneのカメラが顔認識するんだけど、
ひっょとして誰か居る?
12:30くらい。
見る物もやる事も無くなったので撤収です。
この車線の人達は、ポートメッセの北のICから伊勢湾岸道乗る人達ですね。
お気を付けて!!
今日は超良い天気。
このまま何処か走りに行きたい気分だったけど、
朝早かったしこの時間から何処か行くのもアレだったので大人しく帰宅しました。
次回は9月にナイトオフラインだそうです。
今度は持っていける売り物は無いかな?
次回の開催も楽しみです。