スポーツスター 2回目の車検

スポーツスター車検
二代目スポーツスターの2度目の車検がやってまいりました。
今回も家の近くのガソリンスタンドで車検を通そうと思います。

2年経ってますが、走行距離は4、5,000キロ程しか伸びていません。
が、一応いつもお世話になっているカワセモータース様で2年点検をお願いしました。
ガソスタの車検はメンテまではしてくれませんからね。

スポーツスター車検
今回の車検はRタイヤが結構減っていたので交換。
バッテリーも1万円の格安バッテリーが2年半経っているので突然死する前に交換。
そして壊れる事で有名なグリメカのフロントブレーキスイッチが脂肪しているので、機械式スイッチから油圧スイッチに交換。
というメンテナンスもお願いしました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

猫好き(@chainmasquerade)がシェアした投稿


メンテを終えて、車検通す為にミラーを取り付ける。
またこのバイクは2人乗り登録なのでタンデムステップを付けるのですが、
右のステップがマフラーに干渉して取り付けられない。
前回の車検の時は若干鑑賞するも取り付けられたのですが、
腰上のオーバーホールなどでステップとマフラーの位置がずれてしまったのだろうか。

どうにもならないのでカワセモータースさんに助けてと駆け込み、お店にあった干渉しないステップを貸して貰いました。
・・・・次回はちゃんとバイク屋さんに車検出して、一人乗り登録に変更して貰おうかな・・・。


スポーツスター車検
今回のリアタイヤは
LOADSTAR TIRE “ROUGH-CRUISE” 4.50-18
を選択しました。
これまでのTT100タイヤが4.00幅なので、高さも横幅もアップとなります。


本当はコッカーのANSにしたかったのですが、
アメリカの物価高と円安のせいか、昔2.5万円で買えてたANSが、今では5万円もするのです。
流石にタイヤに5万は払えないと思い、何か無いかなと探して見つけたのがGOODSのロードスタータイヤでした。
っつーかエイボンとかコッカーとかのアメリカ製タイヤ高すぎる・・・。
民主党時代のクソ円高は良い時代でした。
エイボンMk2が1.5万円で買えたもんね・・・(今は4万するみたい)


これまで履いてたダンロップのTT100に比べ、高さのあるタイヤで、幅も4.00から4.50にボリュームアップ。
タイヤパターンもなかなカッコイイし、お値段も手ごろなので、今後はずっとコレでいいかな。

ベルトとタイヤの隙間
因みにスポーツスターのベルトと、4.50幅のタイヤの位置関係はこんな感じ。
全然余裕ですね。


初代エボスポでは、ベルトでもっと幅広のエイボンMK-2の5.00幅を付けていましたしね。
確か、コッカーダイヤモンドで少しだけベルトが当たったような記憶があるな・・・。


っーかダンロップのTT100、一瞬で山が無くなった気がする・・・。
記録を調べたところこのタイヤで5,000キ程走ってましたが、
バイク屋さん的に「車検は通るけど大分減ってる」という位山が無くなってました。
安いのはいいけど、ちょっとな・・・。


油圧ブレーキスイッチ ハーレー
こちらはブレーキスイッチの改修。
ちょっと見た目が悪くなってしまいましたが、許容範囲かな。
ぶっちゃけフロントブレーキスイッチなんて無くても良いのですか、
毎回車検の時にどう誤魔化すか考えるのが面倒だったので、潔く修理しました。


スポーツスター車検
そして、この怪しい1万円のF-1バッテリー。
ちゃんと2年半の間、不調やヘタリも無く利用できました。
よって今回も同じバッテリーを購入。2年前から値上がりはしていなかった。

・・・まぁ、2年でたった5,000キロ、週末だけのツーリング利用、乗らない間はトリクル式充電器で充電してる・・・
という状態なので、当然といえば当然ですが。
とはいえ、以前2.5万円のウエスコのバッテリーが半年で脂肪した経験を持つ身としてはマジよくやってくれたと言いたい。
安くて怪しいハーレー用中華性バッテリー、そこそこの信用性はありそうですよ。
下記に2年前に購入した時の記事を貼っておきます。

>>スポーツスター F1バッテリー取り付け


スポーツスター車検
2024年8月24日(土)
という訳でいつもお世話になってるバイク車検やってるガソスタへ持ち込み、
30分で車検が終了する。(はえぇな)
車検費用は3.1万円ですが、それとは別に2年点検やタイヤ・バッテリー・ブレーキスイッチの交換でそこそこ高くついてしまったな。
年末にはドノーマルのK1600Bを持ち込む予定ですので宜しくお願い致します。


帰宅早々、車検用のミラーやタンデムステップ、反射板をひっぺ返し、
タンデムステップを借りていたカワセモータースさんへステップを返却したその足で地味カスタムを依頼する。
カスタムについてはまた次回のネタでご紹介させて頂きます。

HOMEに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です