木曽岬温泉(廃業)ツーリング


こんばんわ。
猫好きです。
相変わらずの猛暑が続き更新ネタがございません。
なので8月某日、午前中のお散歩ツーリングの様子をお届けします。
写真は暑すぎでバイクが一台も来ていない木曽三川公園。


最近知ったのですが、ココも木曽三川公園と呼ばれるし、ずっと上流にある一宮の138タワーの辺りも同じく木曽三川公園と呼ばれているのが謎だったのですが、この木曽川の周り全てが木曽三川公園の敷地とされているんですね。
デカ過ぎんだろ。


フロントフォーク伸ばす前の画像です。
スリムなリジスポは美しい。
もっとスリムにするために、外側への張り出しの少ないモーターロックの手曲げマフラーが欲しいです。

で、この日の目的地は桑名にある「木曽岬温泉」へ向かっています。

木曽岬温泉
到着。
昔から昭和レトロというか普通に汚いとして有名な廃墟のような温泉として有名だったのですが、気づいたら廃業していた。
調べたところ、2019年に廃業しているらしい。
コロナ前である意味畳むにはタイミングが良かったな・・・。

木曽岬温泉
営業している間に一度は行きたいと思っていたのですが、5年も前に廃業していたとは・・・
いつでも行けるような場所にあるせいで、後回し気味になっていたのです。
取り壊される前に廃墟見物でもするかぁ・・・と走りに来た訳ですが・・・・

木曽岬温泉
ん? なんか綺麗になってるぞ・・・?
ネットで見た味わい深い入り口と随分イメージが違うが・・・?

木曽岬温泉
LIXIL!!?!?!
木曽岬温泉はリクシルに買われたのか!?

木曽岬温泉
窓が開けっぱなしなので覗いてみると絶賛工事中な雰囲気・・・
リクシルは温泉付きの配送センターか倉庫でも作る気なのだろうか・・・。

木曽岬温泉
確かに伊勢湾岸道路のICも近いし、周り何も無いし、ちょうどいい場所なのかもしれませんね。

木曽崎温泉の南側は、地図で見ると何もない不思議な荒野エリアが広がっていたので散策してみようと思ったら・・・


伊勢湾岸道路より南には入れなくなっていました。


ちゃんと舗装された道路と太陽光パネル。
この先は空き地というか荒野が広がってる筈なのですが・・・・


一直線に開いたスキマから空が見える。
日本の建築技術すごいと思いました。


他にも荒野エリアに這入れるルートは無いかと探してみたが何処も入り口はふさがれていました。
このエリアには何があるんだ・・・(何もない)


諦めて帰る。
木曽川と国道1号が交差している所の近くに、バイクを停められるいい感じの景色が広がる所がありました。
(尾張大橋の交差点すぐ南です)


いいねここ。
沢山バイク停められそうだから集合場所候補として覚えておこう。


そんな感じのネタ無し無理矢理更新日記でした。
次回もこんな感じのネタになりそうな予感。

HOMEに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です