愛車である不人気車・1600Bのマフラー交換を動画レポートにしました。
マジで誰がコレ見るんだよと言うニッチ過ぎる動画ネタ。
更新ネタが無いのだから仕方あるまい。
このマフラーはK1600Bの納車時に、30万のマフラーを条件付きで4万円で売って貰えたのです。
オーストリアのマフラーメーカー「REMUS PRODUCTS」のK1600B専用マフラーです。
安く譲って貰えたから持っているのですが、自分で買おうとは思えない高級マフラーですね・・・。
先日の車検を機に、マフラーを交換してみました。
(真ん中のタンクは大きさ比較用のスポーツスタータンク)
言いたい事は動画で言っていますが、
BLOGでは語り切れなかった思う所を記していきます。
いいですねこの迫力あるデザイン。
頭の悪いDQNとかクソガキが好きそうなデザインです。
マッチョな見た目になりました。戦艦かな?
センスある大人のカスタムって感じではないですね。
カッコいいけどまぁまぁ下品。
レムスのマフラー重量を図ってみたところ、片側だけで8Kgありました。
その後、バイク屋さんで取り外したノーマルマフラーを引き取りに行った所、
「あれっ、ノーマルの方が軽くない??」
と思ったので計ってみたら、ノーマルは片側で6.5~7Kgでした。
カスタムマフラーの方がノーマルマフラーより重いとか・・・・。
まぁまぁ・・・スポーツ性能を高めるというより、デザインや音重視のマフラーみたいですから、
重さなんてどうでも良いのですけど。
動画の中でも触れましたが、ノーマルはマフラーでリアタイヤが隠れていたのですが・・・
レムスのマフラーは結構タイヤが露出します。
個人的には、ややスカスカ感が出てしまい、バランスの悪い見た目になったという印象です。
足元が軽くなって軽快感が出た・・・という見方もできるとは思いますが。
(掃除もし易くなったな)
動画内でも言ってますが、現時点での感想としては微妙。
まぁ、ノーマルマフラーで2年間乗って来たこのタイミングでの気分転換としてはなかな良いですが。
暫くは4気筒をすっとばして6気筒のバイクのカスタムマフラーのフィーリングを楽しもうと思います。
(4気筒のバイク所有した事無い。)
好きになれるといいなぁ。
そろそろ乗り換えの予感(^^;)
>>ナナシーさん
いやー、K1600は当分乗り換えは無さそうですね。
面白みの無いバイクではありますが、便利さ、快適さ、扱いやすさでは自分の中でトップですので。
スポーツスターがアイアンやショベルに変わるという可能性の方が高いです。