雑記いろいろ 2024.07

清州城ツーリング
こんばんわ。
梅雨末期、如何お過ごしでしょうか。
俺は何も出来ていません。
猫好きです。


マジで週末の好天のチャンスを見つけて午前中だけ2、3時間程走りに行くという事しか出来てないっす。

清州城ツーリング
写真は清須城ですね。
自宅から30分くらいの場所なのですが、そいえば見に行ったことなかったなという事で散歩がてら見に行った時の写真です。

清州城ツーリング
バイクと一緒に撮れる場所は無いかなと思って周りをウロウロしていましたが、周りは車両通行禁止の所も多く、なかなか絵になる撮影スポットは無かったですね。


こちらはまた別の日の、猫好きの一番好きなお散歩コース、県道15号こと瀬戸多治見線にて。


定光寺の交差点の少し名古屋寄りの場所。
この場所、暖かい季節になるといい感じに背の高い緑のトンネルが出来るんですよね。
ココを通る時が一番気持ちいいです。


そんな感じで地味にバイク走らせてます。
そろそろ梅雨明けなので、旅の計画でも立てようかな・・・。
でも仕事ちょっと忙しくて、旅の計画を立てるだけの気合が無いかもしれん。


今はバイクよりゲームにお熱かもしれん。
猫好きが長い事ド嵌りしている「原神」の制作会社が、2024年7月4日に新しいソシャゲ、
ゼンレスゾーンゼロをリリースしました。


スマホ、PS5、PCで遊べる基本無料のゲームです。
無料でこのレベルのゲームをバラ撒く時代になった事にファミコン時代からゲーム業界を見て来たおじさんは恐怖を覚えている。
先行投資にも程があるだろうと思うが、ソシャゲはそれが基本なんだよね・・・。

同社が「原神」の次にリリースしたSF世界観の「崩壊スターレイル」はイマイチ好きになれなかったので、コレはどうかなぁ・・・と思ったけど。


原神程ではないかもしれませんが、結構好きですコレ。
世界観も好きになれるかな?と思いましたが、いいですよこの世界観。
アメコミ調・・・というか、アメコミを日本のアニメに落とし込んだアニメ制作会社TRIGGERのテイストというか・・・
具体的にいうと「プロメア」ですねコレは。


「原神」から探索要素を減らして、アクション要素を強くしたゲーム性・・・
というだけでは面白いという評価には繋がりませんが、
キャラクター、世界観、ストーリーが原神よりも強い、というか濃いのが良い。


また、この会社は中国の会社が制作しているため、「原神」でも「スターレイル」でも、やや翻訳が怪しい点が多々あるのです。
単語としてはちゃんと翻訳出来ていても、文脈が何処かおかしくて、ストーリー読んでいても頭に入ってこない・・・という現象か起こるのです。
しかしゼンレスゾーンゼロはちゃんとした翻訳家雇ったのか、かなり自然な翻訳かつ、分りやすいストーリー。
そして日本文化の理解も、表現の端々から垣間見えて、もう日本の会社が作ったゲームだと言っても分からないレベルでした。
ここが一番評価高かったですね。
・・・いや、こんなの出来てて当たり前な所だと思うんだけどさ、やっぱり難しいんだろうな・・・。

 

この投稿をInstagramで見る

 

猫好き(@chainmasquerade)がシェアした投稿


まんまと月600円のログボ課金して、限定キャラのエレンちゃんをゲットしています。
原神も、スターレイルも、ゼンゼロも、最初の限定ガチャはすり抜け無しでキャラを確保できているのは幸せです。
ありがとうみほよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

猫好き(@chainmasquerade)がシェアした投稿


あと、このゲームのマスコットにあたる、「ボンプ」というこの変な奴が可愛い。
原神のパイモンちゃんもかわいいけど、
スターレイルのマスコットのパム君は可愛くなかったので、
スターレイルを好きになれなかったのかもしれんね。
マスコット大事。

 

この投稿をInstagramで見る

 

猫好き(@chainmasquerade)がシェアした投稿


という事でまぁまぁやり込んでるうちに2週間が経ちまして・・・


今日から原神のバージョン4.8が始まりました。
まだゼンゼロでやっておかないといけない事多いのに・・・。


果たして原神とゼンゼロの両立は出来るのだろうか。
スターレイルもメインストーリーだけは追っておきたいな・・・。
そんな感じのソシャゲライフ。

バイクはどうした。

HOMEに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です