こんばんわ。
2022年2月22日。猫の日です。
猫好きです。でも本当は犬派。
原神バージョン2.5楽しんでます。
楽しんでますが、アプデしてから1週間でもうコンテンツをしゃぶり尽くしてしまいそうです。
はよ次のイベント来て。
因みに八重神子はすり抜けてナナちゃんが来た。
バージョン2.6に来る水ホモに期待。
バイクの話。
中古のエボスポを探している時に十分実感しましたが、ここ最近の中古バイクの値上がりはやばいですね。
レッドバロン行ったら、ゼファー400、ZRX400、CB400Fourが全て100万円越えしてましたよ。
暴走族チックなカスタムではあるけど、まぁまぁ綺麗にカスタムされたゼファーが150万円・・・。
走行距離5.8万キロだぞ。
ここで猫好きの家にある、猫好きが生まれて初めて買ったバイク雑誌、
月間オートバイ1999年10月号を見てみよう。
1年落ちのゼファーが乗り出し49.9万である。
いや、個人売買ならもっと安く、先輩と後輩での売買なら5万とかで取引されていたバイクだぞ。
何が価値上がるのかほんと分からない物ですね。
80年代にショベルをガラクタ扱いしていた人達が、90年代以降のショベルの高騰を見てきた気持ちが少し分かったよ。
自分のバイクの話。
走行距離19,400kmで納車されたスポーツスターが2万kmに到達しました。
納車されて40日弱で600kmも走ったか・・・。
概ね調子がいい事は100kmほど走ったら十分分かりましたが、色々と気になる点はあったので、ポチポチとパーツを集め出す。
エアクリーナーに、スロットルホルダーに、ミラーです。
ん? 今度のスポーツスターはあまりカスタムはしないと言っていただろう? だって?
それちょっと分からんくなってきたね。
エアクリーナーより今着けている大神戸共栄圏謹製のファンネルの方がかっこいいですが、
エンジン内に砂埃を吸いながら走るのは精神衛生上よくないので、仕方なくエアクリを購入。
ムーンアイズのハイフロータイプだ。
スロットルホルダーとミラーは単純にカッコ悪いから交換。
運転中目に入る所には拘りたいのです。
で、車両の総点検と、細々したカスタムや修正をカワセモータース様・・・改めモトサービスカワセ様へご依頼です。
調子はいいけど、プロじゃないと気づかない点とかもあるかもしれませんのでね。
一度ちゃんと点検をお願い致しました。
来週くらいからようやく暖かくなってきそうな雰囲気ですね。
今年はキャンプとか、みんなでツーリングとかいっぱいできるといいなぁ・・・。
いつも楽しくブログの方拝見させてもらっております。
当方も00スポーツスターに乗っておりまして、同じスロットルホルダーを購入しようとしているのですが、購入されたのはアルミの艶消しでしょうか?それともサテンになりますでしょうか?
アルミのポリッシュ仕上げですね。クロームでもなく、加工無しでもないです。
真鍮のワイヤーの口がそのままでは使えなかったり、スロットル固定のネジが聞かなかったり、色々とお粗末な作りではありました・・。