先日友人のヘルプで夜中の1時発で
名古屋~豊橋間を往復させられました。
真夜中の東名高速を80キロ以上出すとクソうるさいビートルでトロトロ走りましたが、
意外と夜の東名は平和ですね。
暴走トラックだらけかと思っていましたが車の数も皆無でペースも遅かった。意外。
4時過ぎに帰宅して9時に出勤ですよ。
この貸はでかい。
そんな頑張ってくれた空冷ビートルのオイル交換に来ました。
これまでの日記でハッキリと書いてなかったと思いますが、
この空冷ビートルを買ったお店が昨年の夏に潰れてしまいました。
今後メンテをお願いするお店をどうするか悩んでいたのですが、
ちょっとググってみたら割と近所にタイプ1やタイプ2の専門店があるじゃないですか。
なんかお店にはXS650やGL500という通好みのバイクも転がってるし。
昨年バイクでフラッと挨拶だけ行っていたのですが、
今回はエンジンとミッションオイルの交換をお願いしました。
なんか、オイルのドレインがおかしいらしい・・・
抜けちゃいけないボルトが抜けたり、
ナットが行方不明になっていたり・・・
白色い矢印の穴に刺さるボルトで、
エンジン内部にある黄色い矢印のパーツが固定されているらしいが、
穴の位置があっておらず固定できていない。
固定されていないという事はエンジンの中に固定用のナットが転がっている可能性が・・
でも少なくとも前回のオイル交換からこの状態になっているようだし、
多分ずっとこの状態だったんだろう。
エンジン内にナットが転がってる可能性が無きにしも有らずだが、
5年間問題無かったんだから大丈夫だな多分。
という事で見なかった事にしてオイル交換続行。
スーパーゾイルが余っていたのでエンジンに入れたよ。
バッテリーやタイヤもそろそろ何とかしないと。
店が無くなってしまったので近所のガソリンスタンドで
車検だけは取りましたが車検通っただけで点検やメンテは
ロクにしてませんしね・・。
自分の場合年間走行距離は大したことないので
消耗は少ないと思いますが・・・。