2013年から乗っているビートルを手放す事にしました。
理由は単純に、乗らなくなってしまったから。
もう少し詳しく理由を掘り下げると・・・。
オモチャとしての乗り物ならバイクの方が遥かに楽しい。
足としての乗り物なら、家の車のカローラ・フィルダーに乗ってしまい、
ビートルの立ち位置が中途半端になっていた。
1974年製の旧車という、いつトラブるか分からない不安。
・・・とはいえ、大きなトラブルは一度も無かったのですが。
レッカーされた事も上記写真の1回だけで、ポイントの接点をドライバーでゴリゴリしただけで直った。
だからと言って、安心して乗り続けられる訳でもなく、年々その不安は膨らんでゆく・・・。
面倒なだけのMT操作。
遠出するなら楽しみの一つとなるのですが、旧車ゆえの不安感から結局近場しか乗らない。
近場だと名古屋市内という事になり交通量も多く、MT操作も多くなる。
それが億劫になってしまった。
駐車場代や任意保険に車検代。
バイクと比べると遥かに高い自動車税も要因。
月に1、2回しか乗らないのに毎月幾ら払ってんだという思いが強くなった。
日本は自動車を趣味で持つには割に合わない。
以上。・・・おや?
理由が10も無いな?
はい、今回は俺の大嫌いな
「〇〇〇で〇〇する10のポイント」
とか、
「僕が〇〇した たった1つの理由」
みたいなクソむかつく系統のBLOGタイトルが本当にアクセスを集めやすいといのかテストしているだけです。
コレ大嫌いだから今までやった事なかったけど、今回の内容がテストに丁度良かったので。
ハァ? タイトル詐欺?
記事タイトルと内容が適当なのはいつもの事だろ?
文句言う奴は出ていけ!!
2020年6月20日(土)AM9:00
はい、今日の日記の本題ここから。
ザッと洗車して空冷ビートル・ラストRUNに出発です。
次オーナーには名古屋から300キロ圏内なら自分でお届けするという話にしていたので。
距離は200キロくらい。
ビートルで高速乗るのも久しぶりだな・・・。
ドラブらずに兵庫に着けますように。
借りていた駐車場も綺麗に。
・・・オイル染みは勘弁!
交通費は請求しているので心置きなく高速で。
写真は第二名神の土山SAかな。
天気も良く、標高も高い為心地よい空気です。
走行車線を遅っそいトラックの後ろに着いてノロノロ走る。
この車で100キロ巡行はまぁまぁエンジンうるさくてストレス。
最後の給油だ・・・。
(ケチッて満タンにはしていない)
1時間くらい早く着く位の余裕を持って出たつもりでしたが、先方との待ち合わせ時間の13時ピッタリに到着しました。
先方と落ち合い、車両の確認をして、名義変更の種類書いてお振込みして・・・。
あ、あと車内のアクセサリーを外して、と。
引き渡し完了です・・・。
車内に飾っていたこの3点は回収しておいた。
ビートルの思い出として、次の車に引き継ごう。
これがビートルと撮影した最後の写真となりました。
7年2カ月の間、本当にありがとう。
楽しかったです!!!