こんばんわ、猫好きです。
久しぶりに原神の話をするのですが、こちらのキャプチャ、いつもと違う気がしませんか?
キャプチャ、メッチャ綺麗じゃないです??
こちらは6/23からリリースされたクラウド版の原神をプレイしている時のキャプチャなんです。
初めてクラウドゲームというものに触れてみて少々衝撃を受けたので、クラウド版の原神の感想と併せてネタにします。
「NVIDIA GeForce NOW」というサービス上に様々なクラウドゲームがあるそうなのですが、そこのラインナップに原神が加わったという形です。
そもそもクラウドゲームが何かというのを簡単に言うと、
ゲームプログラムはユーザーの端末には入っておらず、何処かにある高性能なサーバ内にあるゲームプログラムを遠隔操作して遊ぶという仕組み。
自分の操作を反映した結果は映像データとして送られ、ユーザのディスプレイに表示させるというものなので、
ユーザーの端末には動画を表示できる程度のスペックと、ある程度のネットワークスピードがあればOKで、
高スペックを要求される3Dゲームなどでも、ショボいスペックのPCで遊べてしまうという事ですね。
えぇ・・・それって、ユーザのボタン操作がネットを経由してサーバに―送られて、その結果がそこそこデカい動画データとして返信されて来る・・・
って事でしょ??
それって、ボタン押した結果の画面が表示されるまで1秒とか掛からない???
アクションゲームとか成り立つのソレ??
まぁまぁ、試してみればわかる事です。
原神のアカウントがあれば、あとはGeForce NOWのユーザー登録をして、専用アプリをPCにインストールし、その中から原神を選ぶだけ。
若干迷いながらも、10分、15分くらいで登録出来ました。
まずは無料のフリープランで遊んでみる。
フリープランはログインするまでに順番待ちをする必要があります。
今回の場合は36人待ち。100人待ちとかでも10分、15分で順番が回ってくるので、PCでネット見たり作業してたりすればあっという間です。
リリース翌日の夜は100人超えとかしてたけど、ここ数日は30~80人くらい待ちの事が多いかな?
これからクラウド版の利用者が増えてくると、この辺りの状況は変わってきそうです。
またフリープランは1時間以上の連続プレイが出来ません。
1時間を過ぎると接続が切れて、再度10分、15分のログイン待ちが必要になります。
月2,000円の有料プランなら、ログイン待ちも無いし、6時間まで連続プレイできるそうですが、
1時間ゲームして10分休憩するという事を考えれば、フリープランで十分というか、健全な感じもします。
(6時間ぶっ続けでゲームするのは病気やで・・)
あと、あくまでもゲームプログラムは世界の何処かにあるサーバ内の借り物なので、そこに原神のログイン情報を残す事ができません。
クラウド版原神にログインする度に、ユーザーIDやパスワード、自分の場合はメールに送られて来る6桁のワンタイムパスワードを入力する必要があります。
(TwitterやFacebookのアカウントでログインしてる人も似たようなものかと)
これがちょっと面倒だね。何とか改善できないものでしょうか?
2022/7/15追記
バージョン2.8に切り替わったくらいから、ワンタイムパスワードの入力が必要無くなり、
ログインの手間が1つ減りました!
メールアドレスとパスワードの入力も2回に1回くらいしか求められない。何故かは不明。
ログインした。
・・・なにこれ、めっちゃ綺麗やん・・・。
自分はいつもiPad-mini5で、上記のような中画質設定の60フレームでプレイしてるのですが・・・
(負荷を示すバーが真っ赤ですが端末冷やしながらやってるので1年以上全く問題無し)
クラウド版は最高画質設定で遊べるので、原神の世界が違うゲームかという位美しいです。
もちろん60フレーム。
PS4版という選択肢もあるのですが、あっちは画質は良いけど30フレームでしか遊べないので論外。
例として璃月の街を比較。
↑この画像はiPadでの中画質。
↑で、こっちがクラウド版。
↑iPad(中画質)
ちょっとわかりづらいかもしれないので拡大。
↑クラウド版
遠くのオブジェクトに対するレンダリング精度の違いが大きな差でしょうか。
キャラクターや、近くのオブジェクトでは、iPadとクラウド版で大きな違いは感じません。
↑iPad(中画質)
群玉閣です。
↑クラウド版
レンダリング精度だけじゃなく、クラウド版だと群玉閣の前に薄い雲が流れるようになってますね。
↑iPad(中画質)
マルちゃんの顔も・・・
↑クラウド版
めっちゃシャープになってる。テクスチャの解像度が全く違う。
風の翼のテクスチャとかも大分綺麗です。
↑クラウド版
モンドの大聖堂とかもiPad(中画質)と比べるとかなり違いがある。
光の筋とか、床へのオブジェクトの反射とか、凄い綺麗になってる。
ドラゴンスパインの雪とか光ってるもん!!!これだけで綺麗!!!感動!!!
あと稲妻城で空を舞ってる桜とか、海祇島の空を舞ってる泡かクラゲの幽霊みたいな奴も、密度が高くなって、綺麗になってる気がする。
iPadでやるのとクラウド版は全然違うな・・・別ゲーですわ。
そもそもの話、画質の中と高の違い以前に、PC版とiOS版の違いというのもデカいと思いますが。
で、肝心のアクションが遅延なくゲームとして成り立っているか?という点については・・・。
全く問題無しですわ・・・。
ボタン押した瞬間にその操作が画面に反映されます。
そんなのゲームとしては当たり前ですが、その1アクションに送信と受信のネットワーク通信が発生しているとは全く思えない。
すげぇ・・・クラウドゲーム舐めてた・・・。
というか、もう家庭用ゲームハードとか、ゲーミングPC要らなくなってくるんじゃね??
これはえらいことだ。
この投稿をInstagramで見る
キャプチャ動画も美しい。
自分は8Gメモリのノートパソコンを有線で繋いでプレイしてましたが、有線なら全く問題無し、
Wi-Fiだと、時々カクついてり、画質が荒くなったり、BGMが途切れたりする事がありましたが、ゲームプレイが成り立たないというレベルでは無かったです。
プレイ環境は、PCスペックよりも、ある程度のスピードと、低遅延のネットワーク環境の有無の方が重要そうです。
あと、ゲーム内メニューの写真や、アイテムの写真機でキャプチャを撮っても、画像はユーザのPCには保存されないみたい。
ローカルPCの何処さがしても見当たらないので、多分ゲームサーバの中に保存されとるわ・・・・。
(だとしたらバグや不具合と呼んでも良いのでは・・・?)
なのでキャプチャを撮るなら、GeForce NOWのキャプチャ機能を使うしかないみたい。
画像なら「Ctrl+1」、動画なら「Ctrl+9」のショートカットで、アプリ内のギャラリーにキャプチャが保存されます。
原神クラウド版、なかなか良いわ・・・
普段スマホとかで遊んでて、高画質設定で原神遊んだことない人は、一度触ってみて欲しい。
ただ、これから毎回クラウド版で原神やるか、と言われると、やはりiPadとコントローラーで寝転がりプレイが最強なので、普段のプレイはこれまで通りiPadかな。
ムービーとか流れそうなイベントやる時だけクラウド版使おう。
ただ、今回クラウド版原神が遊べるのは、WindowsとMac、chromeOSのみらしい。
クラウドの恩恵を一番受けるのは、端末のスペックや容量に制限のあるスマホやタブレットで遊んでいる人達だと思うのですが、
スマホなどではまだクラウド版原神は遊べないらしい。
あんま意味ないじゃん・・・・これから対応するのかな?
2022/9/15追記
バージョン3.0からスマホにも対応スタートしたらしいです。
>>参考リンク
タッチパネル以外の操作も出来るか・・・という点も重要です。
タッチパネルで遊んでいる人がPCでクラウド版原神を触ってみても、全く操作方法が分からないと思います。
自分はiPadにPS4のコントローラーを繋いで遊んでたので、PCでもコントローラーを使って遊べましたが、
試しにマウスとキーボードで操作してみたけどマジ意味不明だった。
なんか挙げてみると色々と問題はありますね。
・無料はログイン待ちがある。
・無料は1時間以上の連続プレイが出来ない。
・毎回ログイン情報を求められる。
・スマホにはまだ対応していない。
・ゲーム内のキャプチャ機能が使えない。
・コントローラーか、マウス・キーボード操作が必要。
こんな感じかな。
ただ、今回のGeForce NOW内の原神とは別に、2021年の夏から「云・原神」と呼ばれるスマホ向けクラウド版原神のベータテストが中国で行われているという話もあり、こっちは今回紹介した物とはまた違った物になるかも。
そちらは上記のような問題点が解決されたものになっているといいですね。
今回のGeForce NOWの原神は、何故か公式から全く宣伝されていないので、「云・原神」のための実質的なオープンテストなんじゃないかな・・・と思っている。
普段バイクばかりで、ゲームなんて原神くらいしかやってない古のオタクの感想でした。
参考になれば幸いです。
クラウド版原神の話はここまでで、ココからはいつもの原神日記。
夜蘭さんを神引きしてしまいました。いきなり1凸です。
万葉殿も偶然にも1凸できてるし、限定☆5キャラの中で人権キャラと呼ばれる2人を1凸できている俺は原神上手いのかもしれない。
あと忍ちゃんもゲット済です。
貯まっていた石で1天井分くらいガチャ回して、4凸までイケました。
一斗もすり抜けナシで出てくれて一斗も1凸です。
元素爆発のオラオラが捗ります。
(一斗は初登場時に事故で引いてしまったが、何だかんだ使ってて楽しい)
忍ちゃんはネット見てると弱い弱いと文句言われてますが、個人的には凄い使いやすくて好きです。
千岩4セットの熟知寄りのビルドで、過負荷反応要員として炎アタッカーと一緒に敵を吹っ飛ばしまくっています。
回復がどのキャラよりも使いやすいのも良い。
ビジュアルもいいし、いい性格してるし、キャラ愛だけでも十分使っていけそうです。
原神たのしい。
クラウド版原神楽しかったからつい長編日記になってしまった。
次回からはバイクBLOGに戻ります。
6月中に梅雨明けするそうですね。
ちきゅう馬鹿になってねーか?
毎回認証する必要があるのがゴミすぎるんですが回避する方法あるんですか?
現状は無いっぽいですよね。
ゴミな所いっぱいあるから公式も宣伝してないんでしょうね。
ミホヨが出す正式なクラウド版原神を待ちましょう・・・。
毎回ワンタイムパスワードの入力を求められるの無くなりましたね
iPhone対応でめっちゃ良くなりましたね
匿名さん
実はまだスマホ版試してないのです・・・
スマホは普通にインストールアプリで、画面の大きいPCではクラウド版でプレイしてまっす。